家全体を断熱材で完全に包みこむ外断熱住宅で実績豊富な小林住宅。このページでは、小林住宅の評判、住宅性能の特徴、施工事例を紹介しています。
大手ハウスメーカーも見に行きましたが、やはり小林住宅は特に性能面で段違いの実力を持っているなと思います。他の展示場では何台もエアコンを稼働させていて、本当にエアコン1台だけで快適なのは小林住宅だけでした。
小林住宅は最初から大体の金額を示してくれたので安心感がありましたし、要望を上回るレベルの案を、納得のいく価格で提示してくれました。標準仕様が充実していたし、後出しで「追加費用がかかります」なんてこともなかったです。
小林住宅の口コミでは、断熱性能を高く評価する声が多くありました。「夏も冬もエアコン1台で家中が快適」「疑っていたけど本当だった!」と驚く人が多いようです。性能重視で家づくりをしたい方におすすめ。ぜひ、モデルハウスや住宅展示場で実際の性能を確かめてみてはいかがでしょうか。
大阪で快適に暮らすには、高気密・高断熱の高性能住宅がおすすめ。
特に「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」は、夏は涼しく冬は暖かい快適な環境と、光熱費の削減などの省エネ性能の両立が可能。国も2030年度までにZEH基準を義務化する方針で、高性能住宅の普及が求められています。
当サイトでは、高い技術力と施工実績を持つ小林住宅、大手ハウスメーカーの一条工務店、アイ工務店を徹底比較しています。大阪での快適な暮らしを実現するために、ぜひ参考にしてください。
小林住宅、一条工務店
アイ工務店を徹底比較理想を実現する3社をCHECK!
断熱機能に徹底的にこだわる小林住宅は、妥協のない高性能住宅をつくるために、家全体を断熱材で包みこむ外断熱住宅に注力しています。
施工ミスを防ぎ、現場と設計管理者が連携し確かな施工・品質管理を行っていくために、「小林住宅管理システム」という現場の詳細な内容をすぐに確認できるシステムを採用しています。施工中の全工程を写真で管理し引き渡しまで徹底したサポートを提供しています。
最初の段階から営業マンだけでなく設計士がヒアリングを行います。お客様の要望と暮らしやすさ・デザイン性のバランスを考えて最適なオリジナルプランを提供します。
納得して家を購入できるように、小林住宅では大阪府箕面市のモデルハウスで「試住」を行っています。こだわりの断熱住宅を体感できます。
展示場で体感したダブル断熱と床下の蓄熱冷暖房を取り入れ、モデルハウスと同様一年を通じて快適な住まい。
周辺の純和風住宅に溶け込みながらも、他の人と同じように見えない和モダンの要素を外観に。
また、外の雰囲気も楽しみながらプライバシーも守れる仕様にした、壁付の中庭では、アウトドアリビングとして活躍。休日にはブランチを楽しんだり知人を呼んだりと、こだわってよかったと思うスペースになりました。
玄関ホールからリビングダイニングへ、間仕切りのない空間で繋がるA様邸。吹抜けもある開放的な住まいなのに、ダブル断熱工法で魔法瓶のように快適室温をキープしています。
施主さんによると、空気が常にきれいなことも大きな魅力で、料理のニオイも残らないのが嬉しいとのこと。
1階は高級感、お兄様ご夫婦が暮らす3階はカフェ風と、それぞれの「好き」が間取りごとに演出されているのも注目してほしいポイントです。
関西の基準のUA値0.6以下を大幅に上回る優れた断熱性能、家の隙間の面積が名刺以下の気密性に加え、高効率な換気性能にこだわっている小林住宅。
一般的なハウスメーカーが採用している性能表示計算より高度で安全性の高い構造計算を全邸で実施し、厳しい基準をクリアした「耐震等級3」の耐震性能を標準仕様とするなど、20年後、30年後も安心感をもって過ごせる快適な住宅性能を実現しています。
ZEHビルダー 評価点 |
★6(※) |
---|---|
UA値 断熱性能 |
0.26以下 |
C値 気密性能 |
平均0.15 |
耐震等級 | 等級3(標準) |
制震対応 | 〇(標準) |
換気システム | 澄家VS90(1種) |
太陽光発電 | 〇 |
創エネ | エネファーム:〇 |
防蟻・シロアリ 処理 |
〇(標準) |
トリプルガラス 樹脂サッシ |
〇(標準) |
大阪を中心とした関西圏では、南海トラフ巨大地震が発生した場合、震度6~7の強い揺れが予測されています。そのため大阪で住宅を建てる際には、「耐震等級2」または「耐震等級3」の住宅を選ぶことが推奨しています。
小林住宅では耐震等級3を標準仕様とし、木造住宅においても構造の安全性を3通りにわたって確認しています。「耐震」だけでなく「制震」にも重点を置き、国土交通省認定の制震ダンパーを使用して繰り返しの地震に対する強度を高める構造を提供しています。
断熱等級におけるUA値の基準は、地域によって異なります。大阪での国が定める省エネ基準は、UA値が0.87W/㎡K以下とされています。より厳しいHEAT20という基準に沿った数値でしたら0.26W/㎡K以下を目指すことが望ましいです。
対して、小林住宅では「0.26以下」と非常に高い断熱性能を持っています。
外側と内側から断熱材を施工する「ダブル断熱工法」や、屋根から壁面、基礎部分までプラスチック系断熱材で覆う工法によって、2022年に新たに施行された断熱等級の最高等級7をクリアしています。
一般的にC値という気密測定が1.0㎠/㎡以下の住宅は高気密とされ、より優れた気密性能を持っています。対して小林住宅の気密性は0.15以下と非常に高い断熱性能を持っています。
小林住宅は全ての住宅で気密測定(C値測定)を行っています。また、測定結果を必ずお客様に確認してもらう形式をとっています。値が小さいほど気密性の高い住宅と言え、断熱機能をしっかり発揮できる構造になっています。
国産材の中でも硬質なヒノキと粘りの強いスギを使っています。
小林住宅以外にも当サイトでは、大阪で高性能住宅をつくるおすすめのハウスメーカー3社を
紹介しています。特徴や性能、口コミ評判もチェックできますので、ぜひ参考にしてください。
所在地 | 大阪府大阪市中央区平野町2丁目4-9 淀屋橋PREX 6階 |
---|---|
営業時間 | 公式HPに記載なし |
公式HP | https://dreamhome.co.jp |
電話番号 | 06-6766-4830(代表) |
坪単価(目安) | 60.0万円~100.0万円/坪(※) |
モデルハウス | ・ABCハウジングウェルビーみのお 第1モデルハウス:大阪府箕面市今宮1-1-1(ABCハウジング ウェルビーみのお内26号地) ・ABCハウジングウェルビーみのお 第2モデルハウス:大阪府箕面市今宮1-1-1(ABCハウジング ウェルビーみのお内31号地) ・ABCハウジング伊丹・昆陽の里住宅公園:兵庫県伊丹市奥畑4-33(ABCハウジング伊丹・昆陽の里住宅公園内16号地) ・ABCハウジング中百舌鳥住宅公園:大阪府堺市北区中百舌鳥町3-428(ABCハウジング中百舌鳥住宅公園内18号地) ・なんば住宅博:大阪府大阪市浪速区敷津東1-1-1(なんば住宅博内14号地) ・箕面森町モデルハウス(住所記載なし) |
施工エリア | 関西2府4県 |
スタンダード高性能住宅
全国展開の王道ブランドで
建てたいなら
もっと見る閉じる
フルオーダー高性能住宅
“内も外も”細部まで自分達仕様で
建てたいなら
もっと見る閉じる
バリュープラン高性能住宅
選べるプランで予算面で無理なく
建てたいなら
もっと見る閉じる